2018-01-01から1年間の記事一覧

書き物書き物

すみません。火曜日から金曜日までまとめて更新です。 火曜日:書き物と戦っていると査読の依頼が来る。仕事がどんどん積み重なる。 水曜日:書き物がさらに増える。 木曜日:理研に出張。書き物のことはいったん忘れ、某ワーキンググループでいろいろと勉強…

書き物がたまってきた

来週からゴールデンウィークなので実質今週中に書き上げないといけない文書が複数あることに気づき、少し冷や汗を書きながら日本語、英語で、内容も1つ1つ違うのですが、書きつつあります。あいかわらず Excel の機嫌がよろしくない。

ハドロンゼミ

今日は、理論のJ研と藤岡研の合同のハドロンゼミ1回目でした。初回なので簡単に自己紹介(J先生と私は研究内容のちょっと詳しい説明)をしました。その後は大岡山の中華料理屋で歓迎会でした。

2回目のゼミ

今日の卒研ゼミでは、先週の続きの演習問題と、パイ中間子・ミュー粒子の発見に関して途中まで読みました。

教授会デビュー

理学院の教授会で自己紹介をさせていただきました。物理系だけでなく数学系・化学系・地球惑星化学系の方々には、研究テーマは伝わったのだろうか・・・。非専門家向けにどうすれば伝わるだろうかだいぶ頭をひねったので、来月の大学院説明会の研究室紹介に…

ようやく学生用パソコンが届く

先週末に発注した Mac mini 2台が納品されました。卒研生用です。ホワイトボードや文具類も納品され、学生部屋の環境がだいぶ整いつつあります。

講習会

今日は大岡山駅前の蔵前ホールで講習会でした。以上。

研究室紹介を公開してもらいました

研究室と研究テーマ | 教員・研究室 | 東京工業大学 理学院 物理学系 に藤岡研究室の紹介を掲載してもらいました。短く書くのは苦手なのですが伝わってますでしょうか。 午後は卒研ゼミ1回目。原子核の発見、中性子や陽電子の発見を勉強しました。

学系会議に出る

午前中は明日の卒研ゼミのテキストを読む。陽電子の発見の論文を取り上げるのだが、ずいぶん久しぶりに読むと奥が深い。陽子、中性子など、本当にあるのか万人が確信できていない状況で、想像力を巧みに働かせて面白い議論を展開している。当時未発見の反陽…

研究室ホームページをあわてて立ち上げる

藤岡研究室のホームページを作らないといけないとのことで、ここ数日あわてて作業。今回は知人から教えてもらった Jekyll を使って github.io に公開してみました。実作業時間は数時間程度。Raspberry pi で web サーバが無事立ち上がったら、東工大のドメイ…

書類書き

今日提出締め切りの書類と朝から格闘していたのですが、High Sierra と Word (Office for Mac 2016) の相性が悪いのか、はたまた数式モードや添え字、図を入れてファイルが重くなってしまっているのが問題なのか、Word の強制終了やフリーズに苦しめられまし…

新採用教員セミナー

午後はいわゆる新人研修でした。前学長から始まる大学の改革の話など、大変有意義な内容でした。同じ国立大学法人でも東大や京大と全く違っていて、東工大らしさ、カラーを発揮していることを実感しました。その後は生協で懇親会。同じ理学院の数学、物理の…

研究室本格始動?!

午前中は半年後の研究会の世話人打ち合わせ。昼から、卒研生2名とともに初回のゼミ。といっても自己紹介、来週以降読む教材の紹介などを終わらせた後、同じフロアで不要になったソファーや冷蔵庫などを研究室に運び入れる力仕事が半分メインでした。部屋に物…

ホームページ作成中

4年生2名が研究室配属になることが確定。藤岡研究室は3名での発足となります。明日は彼らと顔合わせをするとともに、別の研究室から頂いた什器の引っ越し作業です。 研究室のホームページを作ったほうがよさそうなので(このブログはあくまで個人のページ…

初めての研究室ミーティング

藤岡研究室の構成員は現時点で1人(私だけ)、来週には2人か3人に増える予定ではありますが、藤岡研究室のミーティングはそれまでお預けです。 今日は隣のN研究室との合同ミーティングでした。結婚してからだんだん興味が減衰しつつあるのですが趣味と聞…

部屋の片付け

2日目。今日も午前中に2人の学生が訪問してくれた。配属先申し込みは今日の夕方5時までだが、何人が応募してくれるだろうか。 今年度第3、第4Qの学部、そして来年度の大学院の授業に関しての話し合い。当面先とは言え、教科書を読んで復習しながら講義…

初出勤

東京工業大学の准教授として昨日着任したが、月曜日である今日が初出勤。といいつつ、先週の金曜と土曜も東工大に来ていたので、「変化度」は小さめ。 人事課の入っている建物に出向いて午前中に職員証を受け取る。職員番号は京都大学の時と同じだったので、…